関連団体 |
JMA紹介
関連団体
|
設立日系マキラドーラ協会(JMA)は、1986年、日本からティファナへ進出したマキラドーラ企 業による会員相互の情報交換、親睦の場としてティファナ日系マキラドーラ協会(TIJUANA MAQUILADORA JAPAN CLUB)の名称で発足しました。その後、変化しながらも 成長するメキシコ経済と巨大な米国市場の中にあって、年を追う毎に参加企業も増え続けました。それに合わせ、1997年4月、過去10年の経験を踏まえ非利益団体としてその所在を明確 にし、より広範で組織的は活動を行うべく、新生「日系マキラドーラ協会」(JMA)がスタートしました。そしてメキシコ北部国 境地帯を中心として一時は会員企業数約70社に成長しましたが、その後の主要家電メーカーの撤退の後、約40社で構成されており、名実ともにサンディエゴ最大の日系企業団体となっています。 |
目的
JMAは操業基盤としてのメキシコ、生活基盤としての米 国の二国間にまたがり、以下を主な目的として活動を続けています。
- それぞれの地域社会への貢献と融和
- メキシコ社会、経済発展への協会
- 会員相互の共通課題に関する情報交換
- 共通課題の政府機関への要請活動
中でも主に活動の中心となるメキシコ側では、メキ シコ日本商工会議所との業務提携をはじめ、AIM、WMTA、CANIETI、CNIMEなどの各団体とも緊密な連絡を取りつつ、企業を取 り巻く環境の整備、向上を目指しております。
今後も多くの難問が待ち受けているであろう、ポス トマキラの新制度下で企業のあり方を模索しつつ、さらなる地域発展を目指してより積極的に社会的活動を推し進めていくことが使命と考えております。
組織
当協会は会員から選出された、会長以下9名から17名の理事によって構成される理事会にて運営されて います。また、理事会をサポートする下部組織として、以下のような部会、及び委員会が構成されています。
部会: セット(完成品)部会
部品部会
成型部会
金融・サービス部会
委員会: 法務・税務委員会
渉外・地域対策委員会
広報・イベント委員会
安全対策委員会
活動の一部ご紹介
・ 年次総会・理事会・定例会・懇親会・忘年会
原則として年に1回の年次総会、月1回の理事会、2ヶ月に1回の定例会を開催し、各種議案の決定、会員相互の 情報交換を行い、
また、懇親会や忘年会では会員相互間の親睦・交流を深めています。
・ 文化的支援・地域活動
日墨文化交流を促す活動に協賛し、両国民の相 互理解を深める為の支援を行っています。
・ 各種セミナーの実施
税制、治安、移民、経済、為替問題等その折々で重要な懸案と なっている共通課題について、その専門家をゲストに招きセミナーを開催し、会員の課題に対する理解をより確実なものとしています。
・ 政府機関への働きかけ
共通課題の改善に関しては、必要に応じて担当する 政府機関に協会として要望書を提出したり、メキシコ日本商工会議所、JETROと連携して、随時代表団を各官庁に派遣し、担当大臣、日本国大使館等に積極的な働きかけを行っています。
JMA組織
<2020年度JMA理事会>
会長 | 高井泰宏 | (KYOCERA INTERNATIONAL INC) |
副会長 | 荒木雅弘 | (MEX OKAYA-TN USA INC) |
副会長 | 米村敏孝 | (JFE SHOJI STEEL AMERICA, INC.) |
理事 | 東野泰典 | (KPMG CARDENAS DOSAL, S.C) |
理事 | 永田幸生 | (SUMITRONICS USA INC) |
理事 | 佐瀬 繁幸 | (NIPPON EXPRESS USA INC) |
理事 | 長谷川誉徴 | (SAN DIEGO VISTA STEEL SERVICE CORP) |
理事 | 荒木実 | (TENSHO AMERICA CORP) |
理事 | 平山隆義 | (NANKAI ENVIRO-TECH CORP) |
理事 | 後藤三郎 | (GOTO CALIFORNIA INC) |
理事 | 黒田悦幸 | (O&S CALIFORNIA INC) |
理事 | 澤田拓司 | (PANASONIC LIFE SOLUTIONS COMPANY OF AMERICA) |
事務局長兼出納役/理事 | 大須賀明 | (JAPANESE MAQUILADORA ASSOCIATION) |
<2020年度JMA運営組織>
部会 | セット | 澤田 |
部品 | 荒木(M)、高井、後藤、永田 | |
素材 | 長谷川、米村 | |
成型 | 平山、荒木(T) | |
サービス | 佐瀬、大須賀、東野 | |
委員会 | 法務・会計監査 | 東野、澤田 |
安全対策 | 大須賀、黒田、荒木(T) | |
経済 | 佐瀬、平山、永田、米村 | |
広報・イベント | 後藤、長谷川、荒木(M) |
*部会・委員会の左トップはリーダー
セミナー開催案内(予定)
開催日 | セミナー | 講師名 | |
2020年 | 4月24日(金) | 賃金 | ルイスモラレス事務所*中止 |
8月28日(金) | コロナ問題収束後のメキシコ政治・経済・通商(予定) | JETRO MEXICO中畑次長 | |
9月18日(金) | 新労働法による労働組合の処置とその事例に関するセミナー(WEBEX) | 滝本昇氏 | |
10月23日(金) | 米・墨経済/為替 (WEBEX) | MUFG Union Bank 高橋氏 | |
2021年 | 1月22日(金) | メキシコ税制 | KPMG 東野氏 |
3月19日(金) | 賃金セミナー | ルイスモラレス事務所 |